ドローンで起業してみた!はじめに世界規模で有名になっているドローン。私はそのドローンで空撮をする会社をつくりました。この記事では企業までの流れや経緯を記事にしました。記事中には私がドローンで撮影した映像も掲載しています。ご興味があれば是非ご一読ください!そもそも起業ってなんぞや?「第一に起業とはなにか?」一口に起業といっても様々な方法があります。みなさんもよく目にするであろう「株式会社」、株式の発行を行わない「有限会社」、そして「自営業」。一般的に、会社の形態はこの3種類です。起業する時にどの形態で起業するかを決めます。(現在有限会社の新設はできません。)もちろん後に形態を変えることもできます。そして形態にあった申請を市役所などに提出することで認められます...29Nov2017
アニメ好きのクラーク秋葉原生が語る!アニメの魅力とはクラーク秋葉原NALです。みなさんアニメは好きですか?私はめっちゃ好きです。アニメめっちゃ好きです。今回はそんな私が好きなアニメを一本紹介しながらアニメを見ることの楽しさ、アニメの魅力を紹介します。(でも、本当は一位は選べないです…)私が好きなアニメ今回紹介する私が好きなアニメはCharlotteです。29Nov2017
食虫植物を育ててみよう!おすすめの食虫植物の話みなさん、初めまして!私の名前は蛍といいます。高校2年生飽き性ですが私が興味をもった様々なものを紹介していきたいと思います。そんな私が今回紹介していくのは、食虫植物です。普通の植物の場合は見ててあからさまに分かるような動きなどが無く少し寂しいのですが、食虫植物の場合は生物の様に動いて虫を捕食する様がとても可愛いので私は大好きです。それに加えて独特な見た目がとても綺麗なので今回紹介したいと思いました。この記事をご覧いただいているということは、食虫植物に多少関心がある人もしくは食虫植物が好きな方だと思います。まず最近関心を持ち始めた人のために食虫植物について簡単に説明したいと思います。食虫植物について食虫植物とは主に、虫を捕らえてその虫...28Nov2017
【CHUNITHM】WORLD’S ENDを体を使って攻略してみた【前編】どうも、大学受験1週間前にゲーセン通いをするトライです。この記事ではCHUNTHMSTARにあるWORLD′S ENDの譜面をいかに体を使い攻略できるかということを紹介していきます。目次・私の音ゲースペックと曲について・CHUNTHM?WORLD′S END??・Gate of fate敷の譜面傾向・実際にやってみる私の音ゲースペックチュウニズム歴2年 現レート 15.42(2017年注ぎ込んだ金10万以上初期のバージョンから遊んでる他、jubeat ボルテは遊び程度。CHUNITHMってなんやCHUNITHM(チューニズム)とは、ゲーセンなどにあるアーケードゲームで、セガが開発した新感覚の音楽ゲームです。手元にあるタッチ...27Nov2017
クラーク高校入学希望者知って欲しい異人*この記事の登場人物はあくまで1キャンパスに存在した異人で、全てのキャンパスにこの記事の様な異人が存在するとは限りません。初めまして、この記事を開いて頂きありがとうございます。この記事では、クラーク記念国際高等学校に平成29年度に存在した常人とは異なる物を持つ人物、つまり異人を紹介しますしていきたいと思います。今回紹介する異人は入学時より異彩を放っていた人物です。その人物は千早Pと名乗ります。千早Pは常人とはここが違う!!・大阪まで旅行しゲームセンターの前で2日間野宿・コミケに行くためだけに高校を決める・コスプレイヤーの前で土下座・とても不快な動画を作りあげるその他多くの奇行を行っています。そんな千早Pの将来の夢は居酒屋を経営するこ...25Nov2017
ドキッ!高校生たちのコスプレイベント!クラーク秋葉原文化祭名物に迫る毎年10月中旬に開催されるクラーク秋葉原の文化祭にはコスプレイベントがあります。このコスプレイベントにはクラス毎に男女1ペア出場します。コスプレイベントはクラスの出し物のテーマに沿って男装、女装するというのがルールです。今回、僕、田島と女の子がコスプレ(女子が男装、男子が女装)イベントに出場することにしました。ちなみに僕のクラスの出し物は「お化け屋敷」です。このテーマに対して僕たちは学生に扮したお化けのコスプレをすることにしました。僕はセーラー服(+ウィッグ)、相方は、学ランを着てお化けメイクをします。メイク道具やウィッグは自腹で購入。メイクは3年生の先輩にしてもらいます。そして本番へ。各クラスのテーマに沿って様々なコスプレしていま...22Nov2017
洋楽や音ゲー好きにおススメしたいGoa Trance今回僕が紹介するジャンルはゴアトランスです。このジャンルは僕も最近知ったばかりのジャンルです。最初に聴いたときは「こんな耳に残る面白い曲があったなんて!」と思いました。ゴアトランスが何か全く知らない人へ簡単な説明を挟んだ後、僕のおススメするゴアトランスの3曲を紹介します。ゴアトランスは電子音楽の1種のトランスの1ジャンルです。そのままゴアと呼ばれたり、604(特に日本国外では符丁としてこう表記する場合もある)などと呼ばれたりもします。1990年代始めにインドのゴアで生まれ、1980年代後半にドイツで誕生したトランスが、リゾート地でありバックパッカーの聖地でもあるインドの西海岸ゴアで発展したトランスです。ゴアにはそれ以前はトランスと呼...21Nov2017
洋楽や音ゲー好きにおススメしたいFrenchcoreフレンチコアについて今回僕が紹介するのはフレンチコア(Frenchcore)です。ハードコアの記事で名前だけででいたジャンルですね。この音楽の魅力はやはり強烈なるkickです。曲を紹介する前に軽くフレンチコアについて説明します。フレンチコアは、フランス発祥の電子音楽のスタイルであり、ハードコアテクノのひとつです。このジャンルは、1990年代にフランスのクラブシーンで、オールドスクールなガバに影響されて作られるようになりました。 フレンチコアの認識が広まったのは1998年にMicropoint(RadiumとAl Coreによるユニット)のファーストアルバム「Neurophonie」がリリースされたことがきっかけとされているそうです。...09Nov2017
ビジネスコンテスト~ IN ORDER TO MAKE MONEY ~1僕らとはなにかどうも、地球救済ファイターの渡部と轟と田島です。今回は私たちが参加した高校生ビジネスコンテストについて書きたいと思います。そもそもビジネスコンテスト(ビジコン)とはなにかと疑問に思う人は多いと思います。ビジコンとは参加者がビジネスモデルを作っていき、その完成度や独自性といったものを競い合うコンテストです。コンテストごとに賞が異なり、賞金がでたりトロフィーの授与があるコンテストも数多く開催されています私たちが参加したコンテストは「想像力、無限大」というテーマを掲げています。このビジネスコンテストは、テーマ通り高校生の柔軟な想像力を試すものであり、また起業教育の促進を目的とした大会です。なぜ、私たちが参加したのかというと...09Nov2017
クラーク生おかてんの食の理想と現実 クラーク生おかてんの食の理想と現実 秋葉原と言えば「趣味の街」「アニメ」や「マンガ」だけの都市の様な考えが強いと思います。ですが!!!秋葉原は「食べもの」も美味しいのです笑なので今回の記事では秋葉原周辺のオススメのお店をを紹介します!.......ですが現実はサイゼリヤやマックの大型チェーン店なんです笑実際高校生はお金かないんです笑趣味の事でほぼお金を使ってしまうのが高校生なんです笑理想はラーメンやカレーを食べて家に帰りたいのですが余裕が無い( ̄▽ ̄;)そんなお金に余裕が無い高校生でも通えてる秋葉原周辺のお店を今回は紹介します笑まずは07Nov2017
そこの貴方、ライトノベル読みませんか? (バナー画像引用元:http://nyaruko.com/first/)目次 ライトノベルとは ライトノベルのすゝめ お薦めのライトノベル3タイトル まとめ 初めまして、私はくらーくらいたーのイザークというものだ。アキバでゲーム専攻のメディアミックスコースに所属している。主にライトノベルを嗜み、二次元に魂を売った所謂ヲタク見習いである。まだライト層なのだ。ヲタクにはまだ到達していないはずだ。 今回、メディアミックスコースのブログを作成するとのことで、せっかくだからライトノベルとはなんなのか再認識し、ライトノベルを広めてみようと思った。ライトノベルとは? ライトノ...07Nov2017
ドローンってなんなんだろう?ドローンとは?「首相官邸無人機落下事件」この事件を覚えているだろうか。首相官邸内にドローン(正確に言えばドローンではない)がペットボトルを搭載して落下した事件である。ドローン(正確に言えばドローンではない)と述べたのには理由がある。当時の報道では「首相官邸にドローンが落下」などと表現されていたが、厳密に言うとドローンではない。そもそもドローンというのは自律飛行が可能である。それに対し、自律飛行できないものをラジコンヘリという。人が操縦して飛行するのがラジコンヘリ、GPSを搭載して自律飛行が可能なのがドローンという訳だ。ドローンの利用例さて、このドローンだが人々の関心、主に日本に住む人の関心を集めはじめたのは先に挙げた事件が発端となっ...07Nov2017