CODシリーズ新作BO4配信開始!始めるなら今しかない!!
画像引用 http://yasakasoraiken1919.hatenablog.com/entry/2018/08/09/001401
BO4の配信が開始!
BO4(コール オブ デューティ ブラックオプス4)が配信されてから2週間が経ち、多くのプレイヤーがプレイしています。
e-sportsの大会はすでに12月に予定されており、界隈はとても盛り上がっています。
今回この記事では、「まだ買っていない」「買おうか迷っている」という方に向けてこのゲームを紹介したいと思います。
過去作と異なる4つの要素
まず過去作とは決定的に違う4つの要素について詳しく解説します。
一つ目は、今作では「キャンペーン」が存在しません。
これまでのCODシリーズでは、シングルでも遊べたいわゆるストーリーモードがあり、その作品オリジナルのストーリーが楽しめたのですが、今作ではそれが廃止されており、基本的にマルチプレイのみになりました。
二つ目は、新しいゲームモード「Blackout」が実装されました。
具体的にどのようなゲームモードかというと、バトルロワイヤルモードです。とうとうCODも便乗してきましたね。実際プレイした感想としては、他のバトルロワイヤルよりも敵が硬い印象があり、かなり打ち込まなければならない印象で、普段とは違った遊び方や雰囲気、緊張感が楽しめます。
三つ目は、これまでのCODシリーズでは、マルチプレイで敵から受けたダメージは時間経過とともに回復する仕組みとなっていましたが、今作はどの過去作にもないシステムが実装されました。なんと今回体力の自動回復がなくなりました!
今作は体力の回復が手動となっており、専用のボタンを押すと徐々に回復(瞬間ではないが数秒)していく仕組みなっています。再使用には8秒のクールダウンを必要とし、再び回復ができるようになっています。
四つ目は、過去作のマルチプレイヤーは6vs6だったのですが、今作は5vs5となりました!
変えた理由は、開発者曰く、「誰が先陣を切り、誰が後衛を務め、誰がヒーラーになるか。その戦略性と、ゲームプレイのペースを追求した結果5vs5に辿り着いた」。これを見ると、やはり重視されるのは、味方との連携なのではないでしょうか。
結果BO4は神ゲー
今作はこれまでのCODシリーズとは違う要素がとても多く、内容がとても濃くなったように感じました。体力の回復がリロード同様手動となったため、戦術性が増し、深い読み合いと決断力が要求され、さらにスペシャリストの種類も多く、スキルも個性的でどれも魅力があり、キャラ一人一人がもつ固有のスキルも駆使することでゲームをうまく動かしたり、戦況をひっくり返すこともできるようになりました。
BO4を2週間遊んでみてわかったことは、今作は連携がとても重要で、一人で突っ込むとすぐにデスしてしまいます。今作はパーティーが非常に多く、さらに戦術性も強いため、ツーマンセルの行動がとても重要に思えました。
Blackoutも今までにない緊張感があるため、違った面白さが楽しめます。
マルチプレイヤーやゾンビに飽きて「ちょっと違うゲームがやりたいなー」という方も、息抜き半分で遊べるため、Blackoutもおすすめします。
いかがっだったでしょうか。このように今作は、過去のシリーズとは違う要素が多く、戦術性や連携、味方とのコンタクトがゲームを大きく左右します。
皆さんもこれを機に、これまでとは違った戦い方に挑戦してみてましょう!
0コメント