格ゲー好き高校生が教える!おすすめの格ゲー入門


知らない人も多いと思いますが最近は高校生でも、格闘ゲームしてる人が増えています。

これから、「何かゲームを始めたい」、「高校生から格闘ゲームでうまくなりたい!」、と思う人のために、学校で流行っている格闘ゲーム2つを紹介し、いつもどのように練習しているか、何が面白いのかを徹底的に伝授したいと思います。

格ゲー入門としておすすめできる定番ゲーム!大乱闘スマッシュブラザーズ

一つ目に紹介するのは大乱闘スマッシュブラザーズです。

『大乱闘スマッシュブラザーズ』とは、

さまざまなキャラクターが結集し、同時に4人まで対戦できる

対戦型アクションゲームである!!

格ゲーファンからすると、格闘ゲームと言えるか微妙な作品ですが、操作がシンプルで入門としておすすめしやすい作品のため1本目として紹介します。

12月に新作を控えたスマッシュブラザーズ(ここからは略してスマブラ)ですが、一体何が面白いのでしょうか。

①友達と一緒ワイワイできる
②自分の知ってるキャラクターを使える
③難しい操作がいらない

など

圧倒的に 簡単な操作と初心者かガチ勢まで誰でもやれることが魅力だと思います。

普段は、学校に3DSを持ち歩き暇な時間に1vs1をして練習しています。

ガチ勢は、普段から大会の動画を見たり、暇な時間はキャラクターのセットアップをしています。


スマブラでは、攻撃をヒットさせると、“蓄積ダメージ”がやられた側にたまっていきます。

下にある数字が蓄積ダメージ。

蓄積ダメージがたまると、攻撃によって

だんだんふっとばされやすくなっていきます。

相手のダメージが多ければ、よりふっとぶようになる。

そして画面外に飛び出すと1ミスになり、その数を競うゲームになっています。

このゲームは格闘ゲームをガチで、やりこむきっかけになりやすいと思います。

ちなみ、筆者は

本キャラパックマンサブにロゼッタ&チコを使っています。

物語も面白い!GUILTY GEAR (ギルティギア)

聞いたことのないゲームかと思いますが、何より

カッコいい。

格闘ゲームらしいHP性、コマンド操作、自由度の高さ、コンボを決めた快感など様々なところで格ゲー好きが唸るゲーム性を取り込んだゲームです。

そして何より

キャラクターがいい。

ギルティギアは1キャラごとに細かい設定と物語があり、それがとてつもなくいいんです。

少しでも興味を持ってもらうために少し、好きなキャラクターの紹介をさせてください。

彼女の名前はジャックオー。いわゆる敵側サイドのキャラクターでラスボスなのですが、

身長:165cm

体重:45kg

血液型:O型

誕生日:まだ生まれきっていない

出身:不明

趣味:新しい公式を考えること

大切なもの:アメ、記憶、文系的発想

嫌いなもの:理系的発想

CV:五十嵐裕美

ある男によって生まれたさせられた存在で中途半端な所で生まれてしまったため、誕生日の「まだ生まれきっていない」という表記。

そして不完全ゆえにアメや仮面が無いと満足に活動できず、声色も子供っぽいが時折大人びるなど不安定。

そして何より可愛い。

このような感じでキャラクター、一人の少しの設定だけでも、

面白く。しかも、ゲームはフルアニメーションの物語があり、

必ず好きなキャラクターを見つけられるはず、

ゲームとしての難易度は高いですが、それを超えるほどの面白さはあるはず。

このゲームは、アーケード版とPS4版があり、トレーニングモードやオンライン対戦で、練習したり

動画を見たりしています。

高校生からすると、とてもかっこよく、やりこみ要素も多い

見ているだけでも楽しいゲームだと思います。

以上で高校生がいつもやってる格闘ゲームでどちらもハマりやすく

面白いゲームです。


もしやるゲームを迷っていたり、格闘ゲームをしたいと思っているのであればぜひ参考にしてください。


画像引用元

https://wikiwiki.jp/kevincoben/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%A9%E3%81%A8%E3%81%AF

PAKUCHI

クラーク秋葉原メディアミックスクラスが運営するウェブメディア。